子育てママのための自然食・発酵食*ヨガ*お肌のお手入れ*エニアグラムを通じて、自分を見つめ人生をより良くするレッスン 奈良・大阪・京都&東京・神奈川 nijiiro*cafe(にじいろ*かふぇ)

  • 080-3803-7775
お問合わせはこちら

【奈良・大阪・京都&東京・神奈川】子育てママのための自然食・発酵食料理教室*ヨガレッスン*自然化粧品でのお手入れ・メイク*エニアグラム  nijiiro*cafe(にじいろ*かふぇ)

  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • サービスメニューMENU
    • 自然食・発酵食料理教室《食 food》を感じる
    • キッズクッキング教室
    • 《身体 yoga》を感じる
    • 《自分 enneagram》 を感じる
    • アーユルヴェーダ カラーライフコンサルティング
    • 無農薬・無肥料(自然栽培)野菜 販売
      • 自然食・発酵食レシピ
  • ネットショップNET SHOP
  • ブログblog
  • お客様の声User’s VOICE
  • お問い合せCONTACT
blog
  1. HOME
  2. blog
  3. 子育てしていて思うこと

子育てしていて思うこと

2017年9月17日 / 最終更新日 : 2017年9月17日 yuko シュタイナー教育

東京・大田区の多摩川土手でシュタイナー教育的家づくり。9歳の子どもたちが組み立てました。

東京都大田区の多摩川土手にて、長女が通うシュタイナー土曜学校(活動場所・鵜の木)3年生の5人が、自分たちの手で土台のしっかりとした家づくりを体験しました。 上の写真では、家が完成した状態ですが、 ここに、滑り台を取り付け […]

2017年9月15日 / 最終更新日 : 2017年9月17日 yuko 子育てしていて思うこと

きょうだいゲンカは、親にとって試練の時。親として鍛えられる絶好のチャンスかも♪

子育て真っ最中の時期に、イライラせずに一日を過ごすこと。 これがまぁなんと難しいことか、と思わずにはいられない日が続いております。 8歳長女と、6歳年長息子、4歳年少娘のケンカが、本当にひどい毎日(苦笑) ケンカというか […]

お問い合わせ

最新記事

「発酵」と「腐敗」は紙一重!?発酵食品を手作りするときの大切な視点。
2018年10月11日
自分の人生、自分で選択して決めていく。「和の心を結ぶ」講演会に参加して。
2018年9月26日
家庭でできる熱中症対策。環境をととのえるのは外だけでなく、身体の内側にも気遣ってあげましょう。
2018年7月22日
すっぴん美人を目指して、健やかなお肌をつくる!~すっぴん美人の条件~
2018年5月21日
あなたは、あなたを大切にしていますか?瞑想、マインドフルネスのやり方をご紹介します
2018年5月12日
「みんなちがって、みんないい」感覚の違いを楽しむ余裕、ありますか?
2018年2月4日
2018.1.20. nijiiro*cafe は3周年を迎えました。
2018年1月20日
エニアグラムを通して、自分の「今、ここ」を感じる
2018年1月10日
目指す方向性を定めるために必要なこと。目的と目標の違いについて。
2018年1月8日
2018年「私が実現すること100のリスト」具体的にリストを作って、想いを形にしてみませんか?
2018年1月7日

アーカイブ

  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月

最近の投稿

「発酵」と「腐敗」は紙一重!?発酵食品を手作りするときの大切な視点。

2018年10月11日

自分の人生、自分で選択して決めていく。「和の心を結ぶ」講演会に参加して。

2018年9月26日

家庭でできる熱中症対策。環境をととのえるのは外だけでなく、身体の内側にも気遣ってあげましょう。

2018年7月22日

すっぴん美人を目指して、健やかなお肌をつくる!~すっぴん美人の条件~

2018年5月21日

あなたは、あなたを大切にしていますか?瞑想、マインドフルネスのやり方をご紹介します

2018年5月12日

「みんなちがって、みんないい」感覚の違いを楽しむ余裕、ありますか?

2018年2月4日

2018.1.20. nijiiro*cafe は3周年を迎えました。

2018年1月20日

エニアグラムを通して、自分の「今、ここ」を感じる

2018年1月10日

目指す方向性を定めるために必要なこと。目的と目標の違いについて。

2018年1月8日

2018年「私が実現すること100のリスト」具体的にリストを作って、想いを形にしてみませんか?

2018年1月7日

カテゴリー

  • Diary
  • イシュタ ヨガ
    • ヨガクラス レッスンスケジュール
  • エニアグラム
  • お肌・メイクのこと
  • かさこ塾
  • キッズクッキング
    • キッズクッキング レッスンご案内
  • 子育てしていて思うこと
    • シュタイナー教育
  • 徒然に思ふこと
  • 自然食・発酵食
    • 料理 レシピ
    • 料理教室 レッスンご案内
    • 野菜(グリーンスムージー)のうんちく
  • 講演会レポート

アーカイブ

  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月


ヨガ・ピラティスランキング

よく読まれている人気記事TOP5

  • 2018年「私が実現すること100のリスト」具体的にリストを作って、想いを形にしてみませんか? 2018年「私が実現すること100のリスト」具体的にリストを作って、想いを形にしてみませんか?
  • グリーンスムージーにほうれん草を入れるときは、生か茹でか? グリーンスムージーにほうれん草を入れるときは、生か茹でか?
  • あなたは、あなたを大切にしていますか?瞑想、マインドフルネスのやり方をご紹介します あなたは、あなたを大切にしていますか?瞑想、マインドフルネスのやり方をご紹介します
  • 肩書きなんていくつあってもいい。肩書きは、自分の伝えたいたった1つの信念を伝えるツールでしかない。 肩書きなんていくつあってもいい。肩書きは、自分の伝えたいたった1つの信念を伝えるツールでしかない。
  • すっぴん美人を目指して、健やかなお肌をつくる!~すっぴん美人の条件~ すっぴん美人を目指して、健やかなお肌をつくる!~すっぴん美人の条件~

最新記事

「発酵」と「腐敗」は紙一重!?発酵食品を手作りするときの大切な視点。
2018年10月11日
自分の人生、自分で選択して決めていく。「和の心を結ぶ」講演会に参加して。
2018年9月26日
家庭でできる熱中症対策。環境をととのえるのは外だけでなく、身体の内側にも気遣ってあげましょう。
2018年7月22日
すっぴん美人を目指して、健やかなお肌をつくる!~すっぴん美人の条件~
2018年5月21日
あなたは、あなたを大切にしていますか?瞑想、マインドフルネスのやり方をご紹介します
2018年5月12日
最新記事一覧>>

プロフィール

プロフィール写真

・1984年生まれ。東京在住。奈良県立奈良高校卒業。
・大阪市立大学 生活科学部卒業後、大阪府の特別支援学校(知的障がい、発達障がいが主)に養護教諭として勤務。
・夫の転職で東京へ。引越しの2日後に東日本大震災が起こり、当時2歳娘と妊娠8ヶ月だった私は、放射能問題にパニックに。自分が今まで正しい!と信じてきた健康理解や食育に疑問をもつようになる。自然食、東洋医学への興味から、本を読み漁り、講演会に足を運び、『今、子どものためにできること』を実践する日々を送る。
・中級野菜ソムリエ資格(現・野菜ソムリエ プロ)を取得後、2015年1月、自宅にて無農薬・無肥料野菜販売&料理教室 nijiiro*cafeをスタート。徐々に固定客が増え、野菜を購入くださる方専用の非公開FBグループは約200人を超える。
・コンセプトは、「1人1人に合った食の知識や情報をお伝えすること」
・「個人」(イシュタ)を大切にしたイシュタヨガに出会い、全米ヨガアライアンス200 イシュタヨガインストラクター取得。
・趣味は読書と映画鑑賞、土いじり。週末は、とにかく外で子どもと遊びたい3児の母。

詳しいプロフィールは、こちらからお読みいただけます。

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特商法に基づく表示

Copyright © 【奈良・大阪・京都&東京・神奈川】子育てママのための自然食・発酵食料理教室*ヨガレッスン*自然化粧品でのお手入れ・メイク*エニアグラム  nijiiro*cafe(にじいろ*かふぇ) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.